おしゃれなお店の隠れスポット『東広島市』
こんにちは,『rinkuru/リンクル』です。
広島県のほぼ真ん中に位置する人口約19万人の街,『東広島市』。
かつては広島市にあった『広島大学』の東広島市移転などをうけ,人口が今でも増え続けている勢いのある街です。

そんな東広島市,今回紹介する雑貨屋さんはもちろん,カフェやお花屋さん…などおしゃれなお店が多数存在する隠れスポットなんです。
今回は『東広島市』の中でも,「自転車でもめぐれる距離にある雑貨屋」をコンセプトに『広島大学~西条駅』周辺の雑貨屋さんを3つだけピックアップしてご紹介いたします。
- 『東広島市』の雑貨屋巡りをしたい
- 『広島大学~西条駅』周辺の雑貨屋さんに興味がある
- 車を持っておらず,自転車での移動を考えている
こんな方には特におすすめの記事です。

なにを隠そう私は『東広島市』在住の大学生。「雑貨が好きだけど車がないから移動が大変…。」そんなあなたも安心な私のお気に入り雑貨屋さんをご覧あれ。
『広島大学~西条駅』周辺のおすすめ雑貨屋
①『暮らしの店 en』
※以下の写真を『暮らしの店 en』より引用



『西条酒蔵通り』沿いにあるガラス張りのおしゃれな外観をしたお店が『暮らしの店 en』です。
食器,キッチン用品・衣料品・食料品…など幅広い品物が綺麗に棚に並べられていました。
品物はとなり町からきたもの、遠い外国からきたもの…など様々ですが,職人さんの手間と時間をたっぷり使った想いのこもった品々をセレクトしてきたのだとか。


シーズンごとにその季節にあわせてセレクトされた品物は,見ているだけでもワクワクしてしまいます。

その時欲しいと感じる品物にも不思議と出逢えてしまう…そんなお店です。

購入品『木製の茶さじ』
木目や形が異なるため,この世に一つしかない私のこだわりの詰まった茶さじです。じーっと品物を見定めていたところ,店主さんが在庫のものまで引っ張り出してきて一緒に選んでくださいました。素敵な心遣いに感謝ですね。
『暮らしの店 en』へのアクセス
住所⌂ | 〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町1−14 |
電話☎ | 090-7997-9353 |
営業時間 | 9時00分~15時30分 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
JR西条駅前の『西条酒蔵通り』の中にあるため,立地は◎でアクセスは最高です。
電車に乗ってJR西条駅まで来た方でも徒歩10分ほどで行ける距離にございますのでぜひお立ち寄りください。

『西条酒蔵通り』は景観が似ていて,道も複雑…です。地図を見ながらの来店がおすすめです。
②『franc’s~フランクス~』
※以下の写真を『franc’s~フランクス~』より引用

「franc’s」の文字と,アンティーク調の木製扉が見えたら,それが『franc’s~フランクス~』の入り口です。


雑貨屋さん…と思いきや,実はもともとCDショップだったそうで,そのなごりからか今もCDやレコードなどの品物の取り扱いもあるちょっと変わったお店です。

今は「永く愛されるもの」をキーワードに幅広く品揃えをしているみたいです。


木のぬくもりが感じられる店内で品物を眺めていると,時間がたつのもあっという間です。

購入品『ボールペンとマスキングテープ』
普通の文房具店では中々見かけないような,特徴的なデザインやカラーの文房具の取り扱いがありました。こだわりの文房具を購入して,誰かに自慢したい…そんな方はここであなただけの文房具を探してみてはいかがでしょうか?
『franc’s~フランクス~』へのアクセス
住所⌂ | 〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町6−48 |
電話☎ | 082-4292-7016 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
定休日 | 月曜日・火曜日・水曜日・日曜日 |
JR西条駅前の『西条酒蔵通り』を抜けた場所にあり,立地は◎でアクセスは最高です。
『東広島市美術館』と『ゆめタウン東広島』とつなぐ道沿いにありますので,そちらの道を通ってのご来店がおすすめです。

1つ目に紹介した『『暮らしの店 en』からも徒歩2,3分…と,すぐ近くにございます。
③『古道具・古民芸 庵』
※以下の写真を『古道具・古民芸 庵』より一部引用

一見すると,民家にも見えるけれど,そこに「古民芸 庵」の文字が見えたら,勇気を出して入ってみてください。

きっと店主のおばあちゃんが声をかけてくれるはずです。初めて行った時には「勇気をだしてきてくれてありがとう。」と優しい言葉をかけていただきました。


売られているのは『古道具』の名の通り,新品ではないけど,どこか懐かしく親しみのある品々です。
見覚えのある品から使い方も分からない変わった品まであるので,ぜひ一度訪れて宝探し感覚で店内を散策してみてください。

購入品『ガラス製の大皿』
思わず光にかざしたくなるような魅力的なガラス製品の中から,私が選んだのは青色のガラスで作られた大皿。値段はなんど500円でした。『古道具』だからといって,大きな傷や汚れもない掘り出し物の一品です。
『古道具・古民芸 庵』へのアクセス
住所⌂ | 〒739-0151 広島県東広島市八本松町原8583 |
電話☎ | 090-7997-9353 |
営業時間 | 9時00分~15時30分 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
2号線バイパス沿いから少し進んだ,田んぼに囲まれたのどかな場所にあります。

外観だけを見ると民家だと思って素通りしてしまうかも…地図を見ながらの来店がおすすめです。
まとめ
『暮らしの店 en』『古道具・古民芸 庵』『franc’s~フランクス~』いかがでしたか?

系統は違えど,どの雑貨屋さんも誰にでも自信をもっておすすめできるお店だと感じました。
東広島市に在住のかたはもちろん,東広島に来られる予定のある方はぜひお立ち寄りください。
コメント